Meet Us

People

河川の氾濫を防ぎ、 人々の役に立つ 構造物を作る。

R.O.
首都圏土木支店
2019年入社/理工学部 土木工学科卒

土木施工管理

Why TODA?

大学では環境について学びたいと思い土木工学科を専攻しましたが、土質力学やコンクリート工学への理解を深めるうちに、ものづくりを通じて人の役に立てる建設業に興味を抱きました。戸田建設に入社を決めたきっかけは、そこで働く人と会社の雰囲気に惹かれたからです。会社のことをよく知らないままインターンを経験したのですが、いざ現場に行くと、大学のOBが優しく気さくに話しかけてくれ、現場の見学なども通じて会社全体の風通しの良さも感じました。

現在の仕事内容は?

日本最大級の調節池を
多くの人と協力して完成させる。

入社後に首都圏土木支店に配属され、豪雨時に河川が氾濫するのを防ぐために一時的に川の水を溜めておく「調節池」の建設現場で、調節池の内部構造にあたる鉄筋工事の担当をしています。具体的には、設計図書に示された品質を満たせるように、使用する材料の長さや大きさを確認したり、鉄筋と型枠の間隔が確保されているかを確認したりする「品質管理」、配筋図と呼ばれる鉄筋の設計図面のとおりに鉄筋が配筋されているかの確認を行ない、記録として残すために鉄筋配筋後の状態を撮影する「出来形管理」を行なっています。また、危険な箇所がないように安全設備などを整備する「安全管理」、材料の手配や間違いがないかの確認、それから全体の「進行管理」もしています。私たちの現場は、日本最大級の調節池を建設しており、規模が大きく工程数も多いなど、戸田建設の中でもモデルとして選ばれるような大きな現場です。指示を漏れなく行き渡らせるために、まずは私たちが協力会社に指示を出し、協力会社の職員から作業員さんに伝えるという風に細分化しています。現場では多くの作業員さんがいて、みなさんプライドを持って仕事をしています。私も現場で作業員さんとお話ししたり、わからないことを教えてもらったりしていますが、一人ひとりに対し、リスペクトの気持ちを忘れずに接することを心がけています。

仕事の面白さ・やりがいは?

作業員さんたちと連携しながら、
予定通りに工事を進める。

上司や協力会社、現場の作業員さんなど、多くの人と力を合わせて調節池を作ることが、この仕事の難しい部分であり、やりがいでもあります。また、何もない状態の土地から、調節池が少しずつ建設される様子を間近で見ながら、「この構造物が、これから人の役に立つのか」と想像するのも醍醐味だと感じます。現場では常に複数の作業が進行していて、ほかの作業との兼ね合いを考えながら全体の工期が間に合うように調整します。次のスケジュールまでに資材が間に合わないなどのトラブルが起きたときは、一人で抱え込まずに上司に相談して解決しています。現場で指揮監督をする職長さんに「いつもがんばっているね」と声をかけてもらうと、自分の仕事を認めてもらえたようでうれしいですね。今でこそ多くの人と協力しながら仕事をしていますが、入社してすぐの頃は「工事現場は厳しいもの」というイメージを抱いていました。ところが、現場に入ると作業員さんが優しく接してくれ、そのイメージはすぐに払拭されました。また、男性が多い現場に自分が入るのに、トイレなどが清潔かどうか、環境面も気になりました。配属された現場は女子更衣室にソファと鏡が完備されたパウダールームがあるのを知り、女性が働きやすい環境を整えてくれていると安心したのを覚えています。

私の成長STORY

入社してすぐに建設物の位置出しや距離、面積を測る測量工さんの手伝いをしながら現場について学び、冬ごろから鉄筋を管理する仕事を任されました。ただ、配筋図から立体の建物を組んだときのイメージをつかむことができないなど、最初はわからないことばかり。戸惑うことが多かったものの、現場で作業員さんに話しかけて色々なことを教えてもらうなど、多くの人に協力してもらうなかで「がんばろう」と気持ちを奮い立たせて仕事に向き合えるようになりました。自分自身ではまだ成長を実感したことはありませんが、振り返ると、「昔の自分よりできることが増えている」と感じます。

現在は、土木業界で働く上で必要な「一級土木施工管理技士」の資格習得に挑戦しています。試験を受けるには実務経験が必要で、今年初めて受験資格を得られました。一次試験は合格したので、二次試験に向けて勉強中です。ゆくゆくは、現場と設計、研究業務に携われる部署で技術者としての経験を積みたいと思っています。

仕事で大切にしていることは?

現場のコミュニケーションを大事にすること。

建設現場では、私たち戸田建設の社員と協力会社、現場で働く作業員さんが連携して作業しています。例えば、工事を円滑に進めるには、鉄筋を配筋した後に行なう検査にスムーズに合格することが肝心です。現場で職長さんとやりとりをしやすいように、事前に配筋図を読み込んで話す内容をまとめておくようにしています。また、挨拶や会話を通じて、一緒に働く人たちといい関係性を築けるよう心がけています。

「人の戸田」を感じた瞬間は?

困っているのを感じ取って助けてくれるとき。

普段の何気ない行動から人を大事にしようとする戸田建設の風土を感じます。私が困っているのを察して話しかけてくれたり、遅い時間まで現場に残って鉄筋の写真を撮っているときに手伝ってくれたこともありました。協力会社の社員さんも手を差し伸べてくれるなど、現場全体の温かさを感じます。

あらためて感じる戸田建設の魅力は?

仕事と家庭を両立しながら働けること。

私には、仕事と家庭を両立させている技術者になりたいという目標があります。戸田建設には育休制度や時短勤務などの両立支援制度が充実していることもあり、実際に結婚や出産を経験する社員が増えています。また、女性技術者がつながる機会を会社が進んで設けてくれることもあります。制度面でも環境面でも、子育てをしながら働くことを会社が後押ししてくれているように感じます。

学生時代の自分に伝えたいことは?

就活で、たくさんの会社を知ってほしい。

私は建設会社とシンクタンクに選択肢を絞ってインターンを経験しました。戸田建設に入社してよかったですが、いざ社会人になると「業界を絞りすぎずいろいろな会社を見て、もっと経験を積んでおけばよかった」と思う部分もあります。学生の皆さんは、選択肢を狭めすぎず幅広い業界を見てほしい。その中で、気になる会社があれば、エントリーしてみるといいと思います。

あなたの「○○愛」を教えてください!

「女子会愛」

私にとって、食べることと友達と話すことは息抜きの一つ。同期や大学時代の友達と集まって、ごはんを食べながら仕事の話をしています。仕事をする上で体調管理も大事なので、忙しいときほどしっかり食事を摂るようにしています。

ある1日のスケジュール

07:30
出勤、1日のスケジュール確認、図面の印刷など

現場事務所と現場が離れているので、自転車に乗って現場に向かいます。

08:00
朝礼、現場巡回、立会、写真撮影、打ち合わせ

鉄筋の撮影や危ない箇所がないかの確認、協力会社の方と打ち合わせをします。

12:00
昼食
13:00
現場巡回、立会、写真撮影、打ち合わせ

午前中にしていた業務を引き続き行ないます。

17:30
事務所で書類作成、写真整理

事務所に戻り、検査の書類の準備や発注者に渡す書類作成、日中に撮影した写真の整理などをします。

20:00
退社